One More Awakeners

【更新終了しました】心+身体+魂の好ましい統一を得るべく自己探求を続けてきた、ある男の記録です。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| - | | - | -
(第120話)現代人、そんなに「力」が欲しいのか?
評価:
渡辺 淳一
集英社
¥ 1,155
ここにご紹介する「鈍感力」。

以前、「純ちゃん」こと小泉元首相が、
今の内閣や党の首脳陣に言った言葉として有名になりました。

最初私は、「あれ? 先月『純ちゃん』が言ったばっかなのに、
もう本屋に並んでるわ」と驚いたものです。
まあ、著者が日経の朝刊に連載小説を書いていたセンセイですから、
速攻で筆を進めたとしてもおかしくはないかな....と。

ですが、改めてコトの順序を確認してみると、
この本の出版が先で、それを読んだであろう「純ちゃん」が、
改革を進める者の心得として使った....というのが真相のようです
(あ、皆さまとっくにご承知でした?^^;)


ある日、本屋に立ち寄ったとき、立ち読みしてみました。

が、2〜3分で「あ、いいわ、別に買ってまで読まなくても」と、
平積みの台に本を戻している自分がいました。

今(2007年春)の自分にとって、この本は、
新品&定価で買うほどの、魅力的な文章でも考え方でもありません。
図書館で借りて読むか、古本屋で安値で買うか、それぐらいならいいかな、と。

おそらく、人並み以上にヒューマンスキルやコミュニケーションスキルが身についていると
自負される方でしたら、「流し読み数分」で「全体として言わんとしていること」は酌み取れるでしょう。

私は、たかだか数分の立ち読みを通して、
日本人が「他者に対して敏感すぎる」という前提があればこそ成り立つ、
「受けとめ方の転換」を、実例を挙げつつ促した一冊なのかな、と受け取りました。

「最後は、信ずるところ、我が道を、選び取って進んでいけ。
 そうすれば、他が繊細さの囚われになって死屍累々とする中でも、
 望む成功(平穏、健康、など)を手に入れられるであろう」

以上、おわり、みたいな。

元首相こと「純ちゃん」が使ったとして有名になった「鈍感力」ですが、
それとは別に、「純ちゃん」本人が語り/思い/信じる「鈍感力」を、
「純ちゃん」なりの言葉で披瀝してもらいたいと思います。
そちらの方が、「人間模様、現代史のウラ話」として読むに値する一冊に
なるんじゃないかな....と、思うのであります。

ゆえに結局、「鈍感力」は買わずじまいだったのですが、
その本が置かれている周辺に目をやると、あることに気がつきました。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| ヒューマンスキル | 15:51 | comments(0) | trackbacks(0)
(第119話)「当たり前のことをしたまでです」
NLP研究所さんの「NLPマスタープラクティショナーコース」は、
受講生が全部で170人ほど(内訳:1年コースの人+2年コースの1年生+2年コースの2年生)という、通常ならば「ありえない」ぐらいの大所帯。
ですから、こんなもんを一人のトレーナーが丸抱えすることはまず不可能です。

というわけで、以下のような方法で、運営が行われています。

*トレーナーのデモは全員で観る。
*実際にワークを行うのと、その後のシェアは、2つの部屋に分かれて行う。
*アシスタントは存在しないが、ワークには直接参加せずに「中断・介入、その他学びのサポート」を行う「ラーニング・リーダー(通称:L2)」が総勢16名存在する。
*前項の「L2」をサポート(実質的には「統括」)する「シニアL2」が数名存在する。
*毎講、土曜日の夕方に、「ガーディアン・グループ(通称:GG)」なる、スキル練習を主としたグループのミーティングがある。

ですので、総勢としては大所帯なれど、L2やGGの存在により、一人がサポートできる人数は20名程度に収めるという「ワークショップの定説」は守られている....と。

私は「マスターコースの2年生」ですので、受講生の一人。
当然、先述の「ガーディアン・グループ(GG)」のうちのひとつに属しています。


今回は、そこでの出来事と、そこからの気づきです
(前説が長くてすみませんでした)。

GG内の連絡やシェアに使えるようにと、メーリングリスト(ML)を立ち上げました。
メンバーのメールアドレスだけ、L2から教えてもらい、この手の作業に慣れている私が実際の立ち上げと運営を行っています。

特に問題もなく、GGのMLは稼働....するはずだったのですが、
メンバーのお一人だけが、「参加確認」が取れずに止まっていたのです。

L2を介して、件のメンバーに確認を取ったところ、
「あ、これは....」と原因らしきものがひらめきました。

ここから私のアイデンティティは、NLPerから「ITエンジニア」に替わります。
自分でも動作確認をしてみて、原因を特定。
ご本人に直接、「設定を変えて、もう1回やってみて」と依頼。

数分後....無事にそのメンバーは、MLに加わることができたのでした。
さらにご本人から、「入れてよかった、ありがとう」とサンクスメールをいただき、
私としてはそれだけで、役目を果たせたという充実感を得ることができたのでした。


....で、話は終わりではありません。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| ヒューマンスキル | 06:12 | comments(0) | trackbacks(0)
(第118話)"Awakeners" 公式?ページを作りました
「作りました」というほど、ご大層なものではありませんが....。

Awakeners
- 自他の「目覚め」と「肯定的な変化・進化」を創り出し、共有・連帯することで、世の中を変えていくための仲間意識です


今までのトップページが、単にこのブログ(Awakeners宣言)に転送する役割しかなかったことを考えれば、ずいぶんとまあ大胆なことを書いたものだと思います。

ただ、ページの最初に書いてある「思考・行動・言動の原則と、自他を変容へ導くためのステップ」は、今まで私や「同志・仲間」が、やってきたことであり、これからやっていこうとしていることを、そのまま載せています。

ですので、書いた側としては、大した気負いもなく、少し改めて詳細に言語化してみました....ぐらいの気持ちです。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| おしらせ | 23:59 | comments(0) | trackbacks(0)
(第117話)こんな「ナイスガイ」はイヤだ!【再書き下ろし】
評価:
ロバート・A・グラバー
バジリコ
¥ 1,680
# 以前、この本に関して、「楽天ブログ」時代に一筆ものしたことがありますが、
# 今回アップする文章は、転載ではなく、「(再度の)書き下ろし」です。

本日の記事は、基本的には「『いい人』と呼ばれる男性」に向けたものです。
ただし、それ以外の男性や、女性にも、「うーん、アイツ/あの人って、そういうことを抱えて生きてきたのか」といった理解を得られる可能性がありますから、お読みいただければ幸いです。

さて、この記事をお読みのあなたには、次のような「特性」はないでしょうか?

1.人に尽くすタイプである
2.人の面倒を見たがる
3.他人から認められたいがために努力する
4.対立やいさかいを避ける
5.失敗や欠点は隠さなければならないと思っている
6.何事も「きちんとしよう」とする
7.自分の感情を抑えつける
8.父親とは違う生き方をしようとする
9.男性よりも女性とのつきあいに安心を覚える
10.自分のことを後回しにする
11.パートナーの気持ちを優先させる


正直に告白します。
私は、上記の11項目すべてに(濃淡の差はあれども)該当しておりました

「いい人」として生きようとするための戦術や信念が染みついたまま、大人になった....というか、「『いい子』でいれば、何とか生き延びられる」と子供の頃に決めた戦術や信念を未だ抱えて、手放せないでいるのですね

外見上/外面上は「ナイスな男性(ガイ;guy)」でも、
そんな姿を表出するために使っている元なる動機が「ナイスでない」。

この本のタイトルに含まれる「いい人、ナイスガイ」は、
全くの逆説的....を超えた「皮肉」として使われています。

# ただ、著者自身も「ナイスガイ・シンドローム」を備えていたことを自覚し、
# そこから抜け出すための試みを、自他のために行っていることは、補足し、強調しておきます。


では、ちっとも「ナイス」でない「ナイスガイ」が備えている、
「隠れた属性」を列記してみます。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| ヒューマンスキル | 11:42 | comments(1) | trackbacks(0)
(第116話)「学びの一周」−それはさらに短く、加速できる
経験を「日数」....計算可能な「数値」として表現することで、
別の(逆の)見方、とらえ方、感じ方も生まれてきます。

これも、私自身を例として取り上げてみます。

1968年9月10日に生まれてから、
先週の金曜日まで「14,073日」経っています。

そのうち、NLPを学び始めてからの日数は「846日」。
この「846日」を、「学びの一周」と呼びましょうか。

つまり、自分のこれまでの人生において、
今回の「学びの一周」は、「6.01%」に相当すると判ります。

私はこの計算をしてみて、
「ええっ! たった6%なの?」とびっくりしました。

# もちろん「おお、人生の6%もNLPを学んでるんじゃん」と、
# 自己受容/承認へ向かうことも可能ですが、
# この先は「驚き」の方に着目し、書き続けます。

そう。

人生の「たった6%」の時間で、
残り94%で積み重ねてきた変化や進化を超えるぐらいの、
目まぐるしくも目覚ましい「変化や進化、解放や癒し」を、自分の中に創り出せたのです。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| ヒューマンスキル | 10:41 | comments(1) | trackbacks(0)
(第115話)「経験」を「日数」に置き換えることの効用
一昨日から昨日にかけてアップした記事に対して、
NLPを共に学んできた仲間を中心に、たくさんのコメントをいただきました。

また、ある方からは、私信にて、
「今までよりも勇気を出して自己開示をしていたのでは?」
なるフィードバックをいただきました。

勇気を「意図して出した」覚えはないのですが、
「言わずにはいられなかった」「言葉にしておきたい」衝動があったのは確かです。

それらを感じ取ってくださったり、応えてくださったみなさま、
本当にありがとうございました(_ _)


さて、金曜日に書いた記事の中で、
喩えとして「らせん階段」や「陸上競技のトラック」を使いました。

NLPを「コミュニケーション・ビジョンセミナー(NLP研究所)」から学び始めた「2004年11月27日」を起点とし、同じセミナーでサブリーダーを務め終えた「2007年3月23日」を終点とする「一周」です。

日数で言えば「846日」。

「846日」かぁ....(遠い目で、感慨に耽ってみる^^;)。

ここで思い出したのが、
セミナールームでの、受講生に対する自己紹介の一部としてよく使う、
「『2年数ヶ月』、NLPを学び続けてます」という表現です。

「2年数ヶ月」「846日」

両方の表現を味わって、各々の与える感覚を比べてみてください。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| ヒューマンスキル | 09:58 | comments(0) | trackbacks(0)
(第114話)なぜ人は「アシスタント星人」になるのでしょうか?
# 「アシスタント星人」とは、NLP研究所の受講生のうち、
# 何度も自ら手を挙げてアシスタントに入る人たちのことを指します。
# もちろん受講生内輪の「非公認用語」です(^^;


前の記事で、
昨春以来「アシスタント−受講生」という形で関わり続けてきた方から、コメントをいただきました


自分なりに、コメントの主旨を整理すると、

「自分は、『アシスタントって楽しい!』と周囲の人が言うのを聞くたびに、
 ある種の違和感を覚えてきた。受講生の中には、悩み苦しみ血を流すが
 ごとき状態でいる人もいるというのに(それでいいのか?という)」
「私がアシスタントに入るときには、(そうした受講生とも)共にいられる
 ような自分でいる、という覚悟を持って入る。その上で、『自分の変化は、
 自分で創り出す』気概を持って入るつもりだ」

うーん。このような言葉を、土曜の朝一番から読ませていただけて、
とても感慨深く、心改まる気持ちになりました。

この方のコメントにレスしようとしたら、思いの外長文になったのと、
「他にも同じような思いをしている方がいるのでは?」と思いついたので、
「記事」という形を取らせていただくことにしました。


そう。

「アシスタントって楽しい!」

不思議ですよね?

セミナーの準備や片付け、アシスタント同士のミーティングなどのため、
スタッフ同様、朝夜1時間余計に拘束されるということに留まらず、
受講生時代には課されなかった「試練」がいくつもあるのに、
「楽しい!」って言うんですから。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| NLP | 08:50 | comments(7) | trackbacks(0)
(第113話)「学びの『2周目』に入りました」とシェアしましたが....
「なんだか違うぞ」と思っている、現時点の私です。

先週の土日に開催された、「コミュニケーション・ビジョンセミナー」。
それのフォローアップセッションが、今日の夜、開かれました。

その場で、私がシェアした言葉の一部。

「今まで2年数ヶ月の学びを『らせん階段の1周目』だとするなら、
 今回(サブリーダーという任務を経験してみて)、もしかしたら、
 学びの『2周目』に入ったような気がする」

この言葉、今ではこう言い換えたい気分です。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| ヒューマンスキル | 23:41 | comments(3) | trackbacks(0)
(第112話)「育自本」 遅ればせながらご紹介します
「いくじ」といっても「育児」ではありません。
分をてる」意味を込めて、「育自」と充てています。

これは、NLP研究所のマスタープラクティショナーコース(2006年度)の
受講生により企画・制作された、「NLPを日常生活に活かした事例」を集めた本です。
# 一部、マスター受講前の方の事例を含みます。

「家庭」「職場」「教育」「医療」「文化」の5分野に分けて、
受講生自身が創り出した「違い(変化、あるいは進化)」が紹介されています。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| NLP | 07:13 | comments(0) | trackbacks(0)
(第111話)春分の日、池袋で、真の「リーダーシップ」を問い直す
今日は、池袋で開催された、このイベントに参加してきました。

起業応援フェア - 全国商工会連合会

特に今の私が、起業に関してひっちゃ気になっているわけではなく、
当日の講演者&パネリストの顔ぶれを見て、「一度実物を見て・聴いて・感じておきたい!」と思い立った....そう、「ミーハー気分」を充たしたいがために行ったわけでございます。

私が見たかった「実物」は、次のお三方です(お出ましになる時間帯は別々でした)。

・田坂広志氏(ソフィアバンク)
・経沢香保子氏(トレンダーズ)
・近藤太香巳氏(ネクシィーズ)

どうですか。
これらの人たちのナマの声を、「無料(タダ)」で聴けるとあっては、休みの日とあっても行かないわけにはいかんでしょ、と勢い勇んで出かけてみたのですが....。
続きを読む >>
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
| リーダーシップ | 20:20 | comments(2) | trackbacks(0)

▲このページの先頭へ
CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2007 >>
RSS1.0 l Atom0.3
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ

AUTHOR'S PROFILE
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
LINKS
Words of Light
SEARCH
Google

ウェブ全体を このブログ内を

RECOMMEND BOOKS Pt.1
RECOMMEND BOOKS Pt.2
COPYRIGHTS, THANKS
Copyright of All Contents,
(C) 2004-2009 Tazya.
All rights reserved.

Creative Commons License
この作品は、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
の下でライセンスされています。

Copyright of Weblog Systems,
(C) 2004 paperboy&co.
All Rights Reserved.
みんなのブログポータル JUGEM

Dedicated to
all my dearest people
and their spirits
"Awakening the World"!


ブログパーツUL5